ホームページを公開しました

小田協議会とは

小田協議会とは
小田協議会とは

会長あいさつ

この度、「小田協議会」を関係各位のご協力を賜りまして令和5年9月17日に立ち上げました。
明治7年に創立された伝統ある旧「小田小学校」が地域の人々に交流の場を提供出来る施設として再活用の道が開けましたことは大きな喜びであります。
小田地域の方々は勿論ですが、この施設の利用を希望する団体やサークル等にも広く開放いたしますので是非ご利用いただきたいと存じます。カルチャー教室やグラウンドゴルフ等と自由にお使いいただければと考えております。
より使いやすい施設を目指して運営者一同頑張って参りますので何卒皆様のご指導ご鞭撻を御願い申し上げます。

小田協議会 会長 張元 政治

運営体制

小田協議会の会員は、小田小交流プラザを使用する主催者です。
会員一人ひとりが総会での議決権を有し、運営に参加します。
それぞれの活動を取りまとめる役員は、以下の通りです。

会長NPO法人小田地域振興協議会 張元 政治
副会長特定非営利活動法人 TSUKKURA 大類 裕幸
副会長白石 通
事務局長街ネタものづくり教室 須能 恵
会計豊島 豊
監査小久保 貴史
監査佐藤 邦男
理事各地域の区長
下大島、大形、東部、中部、西部、北太田、小和田地区
    2024年3月31日現在

協議会からのお知らせ

お知らせ
つくば市民活動のひろばに取材いただきました
つくば市のFacebookアカウント、つくば市民活動のひろばさんに、小田小交流プラザを取材いただきました。つくば市小田地区で小学校が廃校になってから、カルチャーセンターとしての再生活動を始めた経緯や、課題を乗り越えてきた過程などをお話するう...
お知らせ
つくばフォトクラブ ギャラリー開設
つくば市民文化祭などで毎年写真展を開いているつくばフォトクラブさんが、小田小交流プラザのロビーにミニギャラリーを開設してくださいました。2025年4月から毎月、新しい作品4点に更新されていく予定です。プラザにお越しの際は、ぜひアートの世界を...
お知らせ
小田協議会便り -2024年冬号発行
小田協議会便りの2024年冬号を発行しました。今回の内容は地区対抗綱引き大会の告知、ペットボトルロケット工作体験会 in 小田城秋の陣、年末大掃除とバーベキュー会です。青空の小田城跡でペットボトルロケットを飛ばしまくった(水も浴びまくった)...
お知らせ
明けましておめでとうございます
元旦からスッキリと晴れた日が続いています。この空のような明るく希望に満ちた一年にするために、小田協議会一同、今年もまちづくりに尽力して参ります。皆様方におかれましても、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。たくさんの幸せを願って。

会員限定のお知らせ

会員限定
令和6年度 定期総会資料と議決結果の掲載
この記事は小田協議会の会員のみ、閲覧できます
タイトルとURLをコピーしました