ホームページを公開しました

第2回 地区対抗つな引き大会

第2回地区対抗つな引き大会 イベント
第2回地区対抗つな引き大会
撮影協力:TKCツーリング企画

2025年3月15日小田小交流プラザの校庭で、恒例のつな引き大会が開催されました。
小田地区の各区会からの参加者に加え、地区外からの方やボランティアスタッフ、ついにはカメラマンまで動員した5チームを編成。
約70名のまさしく老若男女が、2勝先取合計10試合のリーグ戦で力を競い合いました。

今回はアマチュアのつな引き大会で、元関東代表の方に審判のご協力をいただけました。
綱への体重のあずけ方、リーダーやかけ声の大切さなど、いろいろ入れ知恵くださったので、勝利に飢えた各チームが一段とレベルアップしたようです。

勝負のゆくえは8戦目で東部Bが西部チームの3勝を阻止、9戦目で中部も連合チームの3勝を阻止した結果、最終の東部A、Bチームの区会内対決にまでもつれる大混戦に。
それも1勝だった東部Aチームが勝ち、場内が大盛り上がり。全チームが2勝2敗で並びました。
最後の優勝はチーム対抗じゃんけん戦を勝ち抜いた中部チーム、準優勝は西部チームが手にしました。
みなさん本当によい笑顔で、一つひとつの勝負に夢中になり、楽しい時間を過ごすことができました。

対戦後はボランティアの方々にご準備いただいた豚汁を、集まった全員で食べました。
(大鍋の豚汁って、どうしてこんなに美味しいんでしょう?)
その後はそれぞれ参加賞のお菓子をお持ち帰りいただき、お開きとなりました。

小田地区では小田小交流プラザが「小田小学校」だった頃から、運動会は地区対抗でした。
それが綱引きだけでもこのように再現されたことには、感無量のものがあります。
このつな引き大会は、つくば市役所の3部署から取材いただいたので、行政のホームページやSNSなどを通しても様子が発信されます。
これらの記事を見て来年は参加してみたいな、と思ってくださる小田地区内外の方が少しずつでも増えて、いつかは「地区対抗運動会」が復活する日を夢見ています。

チラシや会場、炊き出しの準備、取材などにご協力いただいた方々、ありがとうございます。
そしてお疲れ様でした。
筋肉痛がひどい方もいらっしゃるかもしれませんが、これに懲りずに来年もどうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました