小田地域のいまを撮影したギャラリーです。

小田の3つの万灯 – 天神様
つくば市小田に伝わる「3つの万灯」のうち最後の小田西部、天神様万灯が執り行われました。小田西部の天満宮は、地元の方々から「天神様」と親しまれています。江戸時代の農政学者、長島尉信(ながしまやすのぶ)の生家も近く、長く学問が盛んだった様子がう...

小田の3つの万灯 – お不動様
つくば市小田に伝わる「3つの万灯」のひとつ、小田中部のお不動様万灯が執り行われました。宝篋山の中腹にあるお不動様には、山肌に露出した巨岩に彫られた「磨崖不動明王立像(まがいふどうみょうおうりつぞう)」が祀られています。この像はつくば市指定彫...

まつりつくば – 大獅子のパレード
2025年8月23日のまつりつくばの大パレードに、小田から大獅子が出場しました。前日には小田祇園祭がつくば市9件目の無形民俗文化財に指定され、いつにも増して堂々たる姿を披露しました。パレードに出発まつりつくばの大パレードは、つくば市内から数...

小田の3つの万灯 – 十九夜様
つくば市小田には元々「3つの万灯」がありました。小田東部の十九夜万灯、小田西部の天神様万灯、小田中部のお不動様万灯です。そのうち、十九夜万灯は30年ほど前に絶えてしまっていました。これが八坂神社お囃子保存会の方々により、2024年に囃子込み...

小田祇園祭 – 2025年祭りの昼
ありがたいことに今年も小田祇園祭は、勇猛なお神輿と大獅子の顔合わせを見に来られた大勢の方々でにぎわいました。これらは夜に執り行われるので、小田祇園祭といえば夜の祭りのイメージが強いかと思います。でもこの祭りにはもう一つ、脈々と受け継がれてい...

小田祇園祭 – 2025年祭りの夜
今年も猛暑の2025年7月19日(土)、つくば市小田で早朝から深夜にわたる一連の祇園祭行事が執り行われました。この記事ではクライマックスとなる、夜の様子をお伝えします。(日中のシーンは次の記事をお楽しみにしてください。)大獅子とお神輿の顔合...

小田祇園祭 – 小田大獅子保存会の活動
小田祇園祭で東部のお神輿に対峙する、中部側の主役「大獅子」とお囃子を受け継いでいる、「小田大獅子保存会」による祭りの準備を取材しました。大獅子製作の技祇園祭まであと2週間を切った休日の昼間、田向延寿院の境内で大獅子の製作が進んでいました。大...

小田祇園祭 – 八坂神社お囃子練習
小田祇園祭の主役のひとつ、小田東部地区の八坂神社お囃子保存会の練習が、佳境に入ってきました。この記事では、練習の様子とそこで伺ったこの会の歴史についてまとめます。お囃子と子どもたち小田東部八坂神社境内の練習でまず目を引くことは、年齢層の広さ...

小田祇園祭2025年のご案内
小田地区で一番大きいお祭り「小田祇園祭」が、2025年7月19日(土))に執り行われます。この日は朝9時頃から夜22時頃まで、一連の儀式が奉納されます。クライマックスとなる、お神輿と大獅子の競演「顔合わせ」は、夜20時頃、三段に調子が変わる...

統示(とうじ) – 小田祇園祭の結界が張られました
祭りのシーズン2025年7月19日(土)に執り行われる小田祇園祭に向け、今年も神域を作る結界(統示)が町内10ヶ所に張られました。小田祇園祭は、スサノオノミコトとヤマタノオロチの出会いをお神輿と大獅子で模した「顔合わせ」など、大掛かりで独特...