ホームページを公開しました

小田東部のお大師さま

小田東部のお大師さま ギャラリー
小田東部のお大師さま

宝篋山登山ルートの小田城コース、休憩所に到着する手前の山道に、60尊ほどの小さなお大師さまが並んでいらっしゃいます。

桜川沿いには、四国のお遍路さんのように札所を巡礼する「桜川八十八ヶ所巡り」という習わしがあります。
ここは小田東部の札所として、かつては縁日なども開かれていたそうです。
ほかにもあちらこちらにお不動さまやお稲荷さま、小さな祠もあります。まさに神仏習合です。
これらの祠は地元の家ごとに納め、管理をしてきたと伺いました。

お大師さまには頭がないものや傷みがひどいものもありますが、何体かには新しい赤のよだれかけが奉納されていました。
この風習には、子どもが元気に育つようにとの、魔除けの願いが込められていると聞きます。
この美しい風景がまだまだ長く続いていくように、願ってやみません。

タイトルとURLをコピーしました