小田小交流プラザで開催した、イベントに関する記事です。

第2回 地区対抗つな引き大会
撮影協力:TKCツーリング企画2025年3月15日小田小交流プラザの校庭で、恒例のつな引き大会が開催されました。小田地区の各区会からの参加者に加え、地区外からの方やボランティアスタッフ、ついにはカメラマンまで動員した5チームを編成。約70名...

液状化実験の出展報告 -防災イベント
2025年2月16日(日)はスッキリとした青空のもと、市民ホールつくばねで防災イベントが開催されました。隣接する秀峰筑波義務教育学校の駐車場では自然災害体験車やアルミ缶炊飯、ホールでは災害シミュレーションやカッパ作りなど、趣向を凝らした合計...

液状化実験を出展します -防災イベント
小田協議会のものづくり部会が、防災イベントに「液状化実験ブース」を出展します。このイベントは、地域の防災への関心を高めるきっかけづくりを目的に、筑波圏域2層協議体が主催(共催:つくば市包括支援課と社会福祉協議会)するものです。筑波地区内外に...

大掃除&バーベキュー会 ー開催報告
2024年も暮れようとしている12月8日、小田協議会の会員、部会・ボランティアの方々にお集まりいただき、小田小交流プラザの大掃除を行いました。各自が手挙げ制でモップ係、ほこり取り係、窓ふき係、トイレ・洗濯係、いす修理係、バーベキュー係の6班...

ペットボトルロケット作り体験 – 小田城秋の陣出展報告
2024年11月9日スッキリとした秋晴れのもと、小田城秋の陣の出展エリアでペットボトルロケット作りを楽しみました。作ったロケットは時に50mほどの綺麗な大飛行、時に暴発してビショビショになるハプニングで、笑い声が絶えない一日になりました。よ...

ものづくり体験会 化石レプリカを作ろう! – 開催報告
2024年10月13日、家庭科室にお集まりいただいた参加者のみなさまと、化石レプリカ作りを楽しみました。親子が一緒に工作に取り組み、素敵な作品を完成させることができました。石膏でレプリカを作るレプリカの作り方は、とっても簡単。石膏の粉にぬる...

グランドゴルフ小田木曜会 初の交流戦
小田協議会の部会、グランドゴルフ小田木曜会が初の交流戦に臨みました。お相手はシルバー人材センターのグラウンドゴルフ愛好者の方々です。標準コース8ホールを2グループに分かれ、個人のスコアを争いました。「目的は交流だから。」と和やかに雑談を交わ...

ペットボトルロケット工作体験のご案内
小田地区恒例のイベント「小田城秋の陣2024」に、ものづくり体験会を初出展します。小田城跡は広いため、ペットボトルを思い切り飛ばせます。参加は無料で、予約もいりません。濡れてもいい服装をして、炭酸ペットボトル(500-600mL)をお持ちく...

化石レプリカ親子体験会 参加者募集
三葉虫、アンモナイト、メガロドン(古代サメ)の歯のレプリカを、全部で3個くらい作ります。できたレプリカ(10cmくらい)に持ってきた絵の具を塗って、自分だけのアート作品に仕上げます。小学1年~6年生のお子さまと保護者の方、10組20名先着順...

夏休み宿題もくもく会 2回目 – 8月26日から始まるよ
いよいよ夏休みもあと10日。学習サポータに質問や相談ができる、じぶんでもくもくと宿題をやる会の2回目が、8月26日(月)から始まります。募集範囲は「つくば市全域の1年~6年生」です。分からないところを聞きながら、ラストスパートしたい小学生は...